自作したいという方のためのLINEスタンプの制作の流れ

自作したいという方のためのLINEスタンプの制作の流れ

まだ審査中という段階ですが、LINEスタンプは、個人の方も自作して販売することが可能です。落書きのような絵やスケッチなどもデジタル化し、pngフォーマットにすると申請できます。可能性にチャレンジする人のために制作段階で気づいたことなどをふまえてご紹介したいと思います。一度、リジェクトされて経験があるので、注意点にも触れていきます。

目次

1. アイデアを出す
2. 画像を制作する
3. 注意点
4. 最終チェック
5. 審査を依頼する
6. 宣伝

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1. アイデアを出す

アイデアを練ります。今では、多くのスタンプが販売されています。その中で誰をダーゲットにどんなスタンプをつくるのか、まず明確にしましょう。

ベストセラーなどのスタンプを研究するのもよいですね。

LINE人気スタンプ: https://store.line.me/stickershop/showcase/top_creators/ja

 

2. 画像を制作する

● 制作する前に、ガイドラインをしっかり読む。

制作ガイドライン:https://creator.line.me/ja/guideline/

● NGになるものやリジェクト対象のものなどにも目をとおしておいたほうがよいですね。

リジェクト画像を参考に学ぼう:http://matome.naver.jp/odai/2141091686368092101

基本的に、自作であり著作権を侵害しないもの、公序良俗に反しないもの(風俗・性的表現や暴力表現などのないもの)であればよいのではないかと思われます。

稀に、何かの著名なポーズなどもリジェクトされることもあるそうです。誰と特定されるようなものは避けた方が良いみたいです。

ラインの背景は白ではありません。デフォルトではブルーなので、その辺りも考慮して色彩を考えましょう。見にくい場合は黒のラインで縁取るなど(ほとんどのすたんぷが黒で縁取りしています)見やすくしましょう。

 

3. 注意点

● キャラクターの向き

実際につかう時にキャラクターの向きが右向きなのか左向きなのかのよって微妙にニュアンスがかわるような場合、下記のシュミレーターで確認しておきましょう。デフォルト・コニー・ブラウンの3種類があり、色合いなども確認できます。

123

LINEクリエータースタンプシュミレーター
http://www.stampers.me/simulation/

● 並び順
LINEのスタンプは、ご存知のとおり8個ずつ表示されます。よこや上下にくるスタンプが関連のあるものであったり、ペアのものであったりするほうが使い勝手がよいのは当然のことです。申請する画像の順番を8個ずつにくぎって、どのスタンプをグループにするか決めておいた方がよいですね。

IMG_2699

4. 最終チェック

● 透過処理をしているか
● テキストに間違いがないか
●サイズが間違っていないか
●余白がとれているか
●英字に全角が混じっていないか

リジェクトされていますとまた最初から審査待ちしなければいけません。時間短縮するためにも最終チェックはしっかりと行いましょう!

 

5. 審査を依頼する

審査期間は、申請数が増えるとともに遅くなっているようです。

2014年8月申請して、11月販売開始されたという方のブログを読んだことがあります。2014年段階で3ヶ月かかっています。

スタンプにもよりますが、2次創作でないかどうかを審査するのに時間がかかっているようなので、自作であるということが証明できるサイトやブログなどを準備しておくのは、審査期間短縮につながるかもしれません。著作権の証明をするためにもクリエーター名でブログを作っておくとさらによいかもしれません。後々、宣伝にもつかえるので一石二鳥です。

筆者は、一度リクエスト(申請)したものがリジェクトされた理由として、

5.2.権利の所在が明確でないもの(例:二次創作など)

という項目理由でリジェクトメッセージがきました。
自分がつくったものであるということを証明できるようなもの(ブログやウェブサイト)を準備しておいたほうがよいですね。

6. 宣伝

一番売れるのは、販売開始時期だそうです。その時にどれだけ多くの人に目に触れるかが一般個人にとってはキーポイントになるそうです。制作前から、制作のブログを書いたり、SNSで発信しておくとよいかもしれません。そして販売と同時にできるだけ多くの人に知らせましょう。

また、『LINE Creators Market』にのほとんどが、販売開始前や開始後にこのサイトに投稿されています。無料なので、準備中の段階でも登録して活用しましょう。
Stampers BETA:http://www.stampers.me/
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

他参考にしたいサイト:

もう失敗しない!LINEスタンプの作り方と注意点まとめ
http://teamsanta.info/web/589/

LINEスタンプを自作販売したい人は要チェック!作成の流れまとめhttp://lab.sonicmoov.com/design/line-stamp/

コメントを残す